本社・旭川支店合同で忘年会を開催しました。

12月27日(木)
本社のある士別にて、本社・旭川支店合同で平成最後の忘年会を開催しました。
普段顔を合わせる機会の少ないメンバーとも交流し、とても楽しい会になりました。
呑みニケーションと言う言葉は時代遅れかもしれませんが、昨日の盛り上がりを見るとあながち悪いものではないと感じました。
平成30年は大きな災害もあり、波乱万丈な年となりましたがなんとか乗り越える事が出来ました。
来年も目標達成に向けて社員一丸となって頑張っていきたいと思います。
札幌支店で忘年会を開催しました。

12月27日(木)
今年は札幌支店での単独開催という事で、専務オススメのお店で開催しました。
料理は前菜、肉魚料理、デザート等、どれも美味しくお酒も進み楽しく過ごすことが出来ました。
平成30年は各事業部とも、何度も繁忙期を向かえましたが皆で力を合わせて乗り切りました。
来年も、弊社が掲げる目標を達成して笑顔で迎えられるように頑張っていきます。
外国人建設技術者を採用しました。

11月1日付でベトナム国籍の建設技術者を採用しました。
近年建設関連業における若年層の入職者が減少の一途をたどっており、次世代に向けた担い手の確保・育成への取組みの一環として、この度外国人建設技術者の受け入れを開始しました。
今後は外国人技術者の指導・教育のノウハウを蓄積するとともに、異文化交流による新たな展開を模索して行きたいと思います。
平成30年度 下半期研修会議の開催

11月17日(土) 士別市勤労者センターにて、本社及び各支店の従業員約65名が出席して、社内研修会議を開催しました。
例年どおり午前の部は役員及び管理職による経営会議が行われ、上半期の実績報告、下半期に対する修正事業計画等が発表されました。
午後の部は外部講師を招いての特別講演を行いました。
非常に為になる講演で社員一同聞き入っておりました。
下半期に向け、年度目標達成の為に気持ちを新たに全社一丸で頑張ります。
建設コンサルタントの登録部門を追加しました。

平成30年11月14日付で建設コンサルタント登録に建設環境部門を追加致しました。
これを機に業務の拡大、促進を図ると共に、皆様のご期待に添えるよう社員一同より一層の努力を重ねていく所存でございます。
今後とも変わらぬご支援・ご鞭撻を賜りますようお願い致します。
3Dレーザースキャナを導入しました。

当社は昨年よりUAVを用いた三次元測量に取り組んで来ましたが、この度新たな計測機器として3Dレーザースキャナ ニコン・トリンブル社製 Trimble SX10を導入致しました。
今回導入した機種はスキャニングトータルステーションと銘打っており、トータルステーションとしての機能を有する機種になります。
従来の3Dレーザースキャナでは360度無差別に測定していた測定範囲を任意で指定出来るので、作業の効率化が図れます。
今後はICT施工における起工測量・出来形管理等に活用していきますので、ご興味がある方は是非一度お問い合わせ下さい。
問合せ窓口
本社 TEL0165-22-1360
防災・保全事業部 測量グループ 鈴木まで
平成30年度 2回目のインターンシップ(職業体験)を実施しました。

9/5(水)に北海道名寄産業高等学校様よりインターン生を受け入れました。
本来であれば9/5(水)~9/7(金)までの予定でしたが、9/6(木)未明に発生した北海道胆振東部地震により中止となりました。
期間短縮の影響により当社で手掛けている様々な業種のうち、測量についてしか体験して頂く事が出来ず申し訳無い結果となってしまいました。
インターン生はまだ2年生との事なので、興味があれば来年も来て頂ければと思います。
大阪支店 事務所を移転しました。

この度大阪支店は、8月6日に下記住所に移転いたしました。
新住所 〒590-0954 大阪府堺市堺区大町東2丁1番26号三共ビル
国道26号側道沿い、南側に面した、3階建の建物です。
南面に遮る建物もなく、陽の光がよく届きます。
以前のオフィスよりもスペースが広くなり、よりよい環境で作業が行え、 壁、天井、扉が白で統一され、解放感のある空間となっています。
新オフィスを構えて、新たな出発、社員一同、気持ちも新たに邁進していきたいと思います。
士別市と「災害時等における無人航空機による協力に関する協定」を締結しました。

0年8月9日(木) AM11:15より士別市役所にて
「災害時等における無人航空機による協力に関する協定締結式」が行われました。
この協定は、災害発生時に当社で所有するUAVを活用し、被災状況等の情報収集を行うことを目的としています。
これにより有事の際には迅速な協力体制を築き、円滑な協力活動が実施出来ると確信しています。
平成30年度 社内勉強会(現場見学会)を開催しました。

8/4(土)に弊社の社内勉強会の一環として現場見学会を開催しました。
この現場見学会は毎年開催しており、普段の業務で測量・調査・設計に係わる私たちが実際の施工を見学して、個人の技術力向上を目的とするものです。
今年度の現場見学会は、
工事名:北海道縦貫自動車道 名寄市 風連別川橋下部外一連工事
発注者:旭川開発建設部 士別道路事務所
施工者:赤川建設興業株式会社
所 長:小野寺 一浩
上記工事業者様の御協力により開催致しました。
見学会では、場所打ち杭(オールケーシング工法)の施工状況を見学し、その後は基礎工の設計・施工上の留意点についての意見交換会を行いました。 普段、施工状況をなかなか目にすることがありませんので、小野寺所長に参加者から様々な質問をさせていただきました。 弊社では今後もこのような取組みを続けていきたいと考えております。
今回、工事繁忙期の中で見学会開催に際して快諾していただきました、小野寺所長はじめ関係者の皆様、本当にありがとうございました。
施工状況空撮(赤川建設興業様 提供)